昨日今日2日間の予定だった万燈まつりが
台風の影響で昨日は早々に中止になった
今まで梅雨寒だったのに今日は打って変わって
猛暑の中開催された
娘家族は地元開催で忙しいし
暑いので行く予定はなかったが
午前中の万燈練り歩きで孫娘が軽い熱中症になり
来てもらえないかとSOS
役員をやっている娘と
下の子について歩かなければいけないパパ
結果孫娘は私が面倒を見ることになり出かけた
数時間の休憩をし体力を回復した孫娘は
夕方からの練り歩きに笛部隊として参加した
そんな訳で思いがけず万燈の練り歩きをみることができた




夜になるとこの万燈に火が灯り
美しく荘厳に夜空に輝く
1町だけで4万燈と子供万燈が5個くらい
中心街の7町が志向を凝らした万燈を作り練り歩く
夜には神前奉納舞をし優勝を争う
写真を撮りに少し外に出ただけで
余りの暑さにすごく体力を奪われる
こまめに水分補給をして熱中症対策をしているはずだが
こんなに暑くては追いつかないだろう
夏祭りゆえの宿命だが
事故なく無事に終わってほしいと願いながら
奉納舞は見ずに道路が混む前に帰ってきたが
思いがけずお祭りを見ることができて良かった
お祭りって心躍りますよね~♡
♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~
そう言えばこの万燈
天皇のご即位祝い舞に東京に行くそうです
移動が大変そうですけど名誉なことですね!
スポンサーサイト
コメント
色とりどりで迫力ありますね。
間近で見たら更に迫力ありそう。
暑かったでしょうが…💦
お孫さん元気になってよかったです
つばさぐも
2019/07/28 URL 編集返信年々暑さも厳しくなって、何をするにも注意が必要だね💦
でもこぅいう伝統行事みたいなの、季節を味わえて良いよね~。
ウチの近くでも何かやってればいいのに。
と言いつつ、暑いとちょっと出不精になるかも(笑)
えりんご
2019/07/28 URL 編集返信おはようございます。
間近だと舞を担ぐ人たちの声もあるので
本当に迫力あります。
これから更に熱中症対策不可欠ですね。
つばさぐもさんも気を付けて~!。
さくら
2019/07/29 URL 編集返信ご心配頂きありがとうございます。
ホント軽くてよかったです。
あっという間に重症化するようなので油断できませんね。
継承していくのは大変だと思いますが
伝統行事は大切にしていってもらいたいですね♪
はい(^▽^;)暑すぎて・・・
大人はなかなか勇気が・・・ネ(*'▽')💦エヘ
さくら
2019/07/29 URL 編集返信少子化の影響もあって、継承していくのはどこもご苦労があると聞きます。
子供達、孫の代まで語り継がれるお祭りであると同時に子供の心には深く刻み込まれる思い出を大切にしてあげたいですね。
柊南天
2019/07/29 URL 編集返信ほんと立派な万灯!
お孫ちゃん大丈夫でしたか?
onorinbeck
2019/07/29 URL 編集返信立派なお祭りです!
大がかりな万燈は作るのも大変だと思いますが
継承していけると良いですよね。
子供たちにとっても大人になっても
きっと懐かしい良い思い出になると思います♪
さくら
2019/07/29 URL 編集返信東京まで行くらしいです♪
大変だと思いますが
良い思い出になるでしょうね。
日本のあ地こちでこのようなお祭りがありますが
どこも頑張って継承していっているのでしょうね。
孫ちゃん大丈夫ですよ~ありがとうございます。
さくら
2019/07/29 URL 編集返信たんぽぽ・ママ
2019/07/30 URL 編集返信万燈は担ぎ手の熱気も凄いので
活気がありますよ~♡
関西の方は花火で盛り上がったようですね。
こちらも来月には夏祭りが2日間開催され
フィナーレは花火なのですよ。
暑いのは本当に苦手でほとんど外に出ませんが
花火は夜なので(^^♪毎年行っています。
全国の夏祭りの模様が毎日ニュースで流れますが
どこも色々な面で継続が大変なようですね。
さくら
2019/07/30 URL 編集返信お孫さんすぐよくなって良かったですね。
この暑さはお子さんにとっても大変ですもんね。
最後の写真の足、
なにやら力強いね。
天皇のご即位祝い舞にですか。
なるほど。。。=*^-^*=にこっ♪
くぅ
2019/07/30 URL 編集返信今日も暑かったです💦
市内全部の学校もエアコンが完備し
エアコンが効いていない所に居ないので
どうしても暑さに弱い体になりますよね~
しかも 私⇒娘⇒孫娘
我が家の女性陣は運動系人間ではなく
エアコン番人に成り下がっているので余計に(^▽^;)アハハ
足力強いですよね!私もそう思いました
炎天下、若集数人でこの万燈をクルクル回すのですが
倒れるんじゃないかと思う程迫力あります。
さくら
2019/07/30 URL 編集返信