休会していたサーキットトレーニングを
先月初めころより再開した
もちろん目的は膝の痛みの軽減のために
太ももに筋肉を付けること
このまま続けて行けば確実に筋肉は付くと1週間ほどで実感できた
今では触って分かるほどに太ももに筋肉がついてきた
平日は毎日トレーニングに通い1ヶ月と少し経過し
筋肉量は増え、体重は少し減った
そのせいかすっかり足の痛みが軽減し(なくなりはしません💦)
痛み止めのシップも飲み薬も今のところ余り必要無くなった
足を引きずって歩くことも減ってきた
階段を降りるとき普通に交互に足を出して降りられるようになってきた
私の膝は確かに重度レベルの変形性膝関節症
だけど、先生も痛みが出たりでなかったりすると言っていたし
今はその痛くない時期なのかもしれないがこのまま続ける
そして、今は手術をしないと決めた途端の症状の改善・・・
すごく痛かったのに気のせいだったってこと?
それにね
先日、お会いしたブロ友さんたち
皆さま年齢相応に足の具合がイマイチで
私って結構良いレベル?って気付いたの(*^^)v
痛みが引いてきたし良い感じ(^^♪
痛みを取りたい一心のこの先月1ヶ月のメニュー
これからはムリなく長く続けられるペースにと思い
今月からは1日おきにしていこうと思っていたが
結局、仕事帰りの通り道なので平日はほぼ通っている
継続は力なり
努力は決して人を裏切りません!
継続すれば・・・の話ですが
さてさてどうなりますことやら('◇')ゞ
スポンサーサイト
コメント
筋肉のギブス?
良く聞くのですが
痛みのある方はトレーニングもつらいですよね。
頑張られてますね。
痛みがもっと軽減すると良いですね。
tor
2020/10/23 URL 編集返信順調なのは効果がある証拠です。
このまま良くなれば嬉しいよね^ ^
onorinbeck
2020/10/23 URL 編集返信いや~~~その「継続」が一番難しいのだ。
自分は、三日坊主、いやその場だけ人間なので・・・明日はなし!!!
体重だけは、顕著に成長しよります~~
食べたい、運動したくない、その内棺桶は特注品!!!!
あああ~~~助けて~~さくらさん。
あっ、厳しいのもダメよ~~ん。
ヒツジのとっとちゃん
2020/10/23 URL 編集返信まさに「継続は力なり」だねぇ~!!!
わたしもそこそこに運動してるけど、
テニスをしていた頃から見たら、目に見えて筋肉が減ったわ。
このまま良い方向に向かうと良いね。 (‾◡◝)
頑張りまっしょ!
でも、無理しないようにね。
くぅ
2020/10/23 URL 編集返信よかったですね。(*^^)v
そう、体の関節は、筋肉で支えているんですものね。
筋肉を付けることは、大事ですよね。
後、関節に負担をかけないように、筋肉を柔らかくすることとね。
それにしても、毎日、トレーニングに通うのは、すごい!
筋肉を休めてあげることも大事だから、
一日おきに行くのも、効果あるかもしれませんよね。
私も、足の痛みに苦しんでいます。
家系的なものなんですが、病院にかかっても、原因はわかりません。
とりあえず、週3日のウォーキングとマッサージです。
模索しながら、最善の方法を見つけていきましょう。(^▽^)/
なごみの部屋
2020/10/23 URL 編集返信筋肉ギブス・・・まさしくそれです!(^^)!
腿の筋肉を付けると痛みが和らぐかもと言われていましたし
どちらにしても入院等々で体中の筋肉量が落ちていたと思います。
ジムと違って痛くなく無理なく出来ます。
半年ほどやれば痛みがなくなるかしらと
期待していますが・・・
さくら
2020/10/23 URL 編集返信無理せずもう暫く続ければ
きっと良い結果が出る気がしています。
痛みがゼロにならなくても
日常生活が不自由なく出来ればいいな~と思っています!(^^)!
さくら
2020/10/23 URL 編集返信継続がね~~~そうなの!
それが私も一番の難問ですよ~(^▽^;)
ただ健康のためだけでは余程ハマらないと
私も続かないと思います。
グルメのとっとちゃん、特注品まっしぐら(^-^;エヘ
近くだから仕事前に行ってみたらいかが?
別にCM代は頂いていませんけどね(^_-)
さくら
2020/10/23 URL 編集返信継続・・・そこが問題なのですよ~
良くなってくると直ぐに飽きる・・・💦
くぅさんはフィットネスずっと続けてるのですよね~
基本運動好きな人は続き、嫌いな人は長続きしない
当たり前ですね(^▽^;)アハハ
さくら
2020/10/23 URL 編集返信筋肉大事ですよね~!
知ってはいましたが今回あらためて実感しました。
毎日通うのは平日だけね
土日は行かないと決めていますし
来ませんと伝えてあります(*^^)v
今後は週3日くらいにしようとは思っているのですが
時々金曜月曜に用事が入るり4日間行かなかったら
体が重くて・・・その感覚がつい行ける時は行ってしまいます。
なごみの部屋さまも足が痛い?
痛みは取りたいですものね。
ウォーキングとマッサージいいですね!
私は明るいうちにウォーキングをする時間がないですし
多分好きでないので人の手を借りるしか・・・(;^_^A
日常生活が不自由なく出来ることを目標にしています。
お互い頑張りましょう!(^^)!
さくら
2020/10/23 URL 編集返信体力や筋力を維持していくことは大切なんですねー
先日久しぶりにアップダウンのある広い自然公園を一周歩いたら、
翌日は筋肉痛になりました^^;
以前はこんなこと無かったのに・・
はるま
2020/10/23 URL 編集返信「筋肉は裏切らない」ってNHKの番組で言ってましたね。
仕事帰りにという流れもいいですね!
誰かの目があるって大切かもー(^^)
経理のおねいさんで、アタマの筋肉も使って、
フィットネスでカラダの筋肉も鍛えて、
バランスもばっちり!ですね。
sodateru570
2020/10/23 URL 編集返信-
2020/10/23 編集返信筋肉をつけると、腰の痛みが軽減すると聞いたことがありましたが、膝も同じように筋肉をつけると痛みが軽減されるんですね。
筋肉は大事!
継続は力!!
頑張っていきましょう!!( ̄0 ̄)/ オォー!!
咲希
2020/10/24 URL 編集返信ある程度の筋肉量を維持するための
運動は必要なのだと実感しました。
久しぶりのウォーキングにも身体は正直に反応しましたか^^;
分かっていてもなかなか出来ないのですよね~💦
さくら
2020/10/24 URL 編集返信そうそう「筋肉は裏切らない」
最近よく耳にしますね!(^^)!
仕事帰り・・・この流れはとても良いです。
始めから土日は行かないと決めていましたが
いくら暇でゴロゴロしていても
わざわざ出かけて行くのは面倒なので
きっと「フィットネスに行く」だけになると続かないかも^^;
経理のおねいさん頭の筋肉使っていないみたいですヨ~💦
だから間違いに気づかない(>_<)
さくら
2020/10/24 URL 編集返信コメントありがとうございます。
もう少し痛みが取れるまで頑張っていきますね!
ありがとうございます。
さくら
2020/10/24 URL 編集返信体のどこの部分も筋肉でおおわれているでしょうから
私のように普段全く運動しないものは特に
その筋肉が緩んでいると思うのですよ(^▽^;)
だから運動で体中の筋肉を増やすことで
体の様々な部分も保護してくれる気がします(*^^)v
筋肉は大事
継続は大事👈ここが一番怪しい💦
頑張りますっ!ヽ(^o^)オォー
さくら
2020/10/24 URL 編集返信油断は禁物ですけど、このまま増えた筋肉で
痛みが出にくい膝に体質改善して行ければ良
いですね。
改善、と聞くと自分のことの様に、何だか嬉
しくなりますね。
継続は力なり、で、痛みをブッ飛ばしましょう!^ ^
FirstMESA
2020/10/24 URL 編集返信ありがとうございます。
折角増えてきた筋肉を減らさないように
トレーニングをやり続けなければいけない
そこが一番の問題なのですが・・・('◇')ゞ
でも痛み軽減のためですから頑張りますっ!
FirstMESAさんもウォーキングなどしていらっしゃいますか(^_-)
さくら
2020/10/24 URL 編集返信季節的なこととどう関係するかわかり
ませんが、だんだん寒さが辛い時期に
なりますので、どうぞ油断のないように
ご自愛ください。
継続は力なり、頭ではわかっていますが、
それを実行しているさくらさんが素晴ら
しいです。
ビリーさん
2020/10/25 URL 編集返信何の自慢にもなりませんが
普段運動は全くしないので
今回は特に運動の大切さを実感しています。
いやいや~継続出来てないですよ~
これから続けば褒められる価値があるというものですが
さてどこまで続けられるか・・・
ぞも、自分の身体の事ですから
何とか継続したいものです!(^^)!
さくら
2020/10/25 URL 編集返信私も整形で筋肉を付けましょうと言われたので
つま先立ちを続けています。
立ったままで寝転んでと色んな形でつま先立ちトレーニングしています。
其の所為かガードルの効果も出てきたのか腰の傷みも
膝の傷みも軽減しています。
トットちゃん
2020/10/27 URL 編集返信つま先立ちですか
確かに筋肉がないとつま先立ちできないので
効果ありそうですね!
何でも継続は力なり・・・ですね!(^^)!
良くなると直ぐに気持ちが緩むので
今回こそは長く続けたいと思います('◇')ゞ
さくら
2020/10/27 URL 編集返信