私の身にとんでもいないことがおきました。
ゆっくりと時間をかけて経緯を書きます
22日金曜の朝出勤してすぐにお腹が痛くなり
ほんの1時間くらいで帰宅しようとして
自分で運転出来無くなっていました
娘に迎えに来てもらいました。
取り合えず寝室で横になっている間に
1階に布団などを用意してもらい寝ていたのですが
お腹の痛みよりも体中の異常が何とも言えず
その日は様子を見ていたところ
夜中の4時ころ39.8度に熱が跳ね上がり
布団を何枚来ても震えが収まらなくロキソニンを飲んで落ち着いたところで
「帰国者接触者相談センター」に電話しました
熱だけで他の症状は全く違うし
市内、近隣の市町村ももう長く感染者の発生はなく
気を付けて家族にも会わないようにしていたのなら違うでしょう
明日かかりつけ医に電話をしてから受診してください
それでも感染する方はいるでしょうに・・・
次の日23日の朝かかりつけ医に電話をしたらタイミング悪く4日間臨時休診
娘が他の病院をネットで検索してくれていこうかと言ってくれたのですが
慣れないところだし、その日は38度を前後しているくらいでしたので
取り合えず様子見
そして次の日24日にはやはり我慢できなくて休日診療に
先生に経過を話しとびっくりしていましたが
先生の見立ては多分尿路感染症かと思うのでその薬を出しますが
3日間飲んだらかかりつけ医に行ってくださいと言われ帰ってきて
速攻で薬を飲み寝ていました
ところが午後40.5度という未知体験の発熱に痙攣状態に
既にその薬で何とかできる状態はゆうに超えていたようで
地元の総合病院に電話をしてもらい事前に様々聞かれ
救急車だとこの時期の発熱患者なので多分重装備
自分の車で行っていいのならすぐに行けますということになり
病院について電話をすると救急外来の入り口に看護師が迎えに
そして一応コロナ対策に隔離診察室に入り診察が始まると
医師が一瞬でこれは違うと直ぐに検査と少し緊張が
様々な検査をしたところ腎臓にある石がすごく悪さをしていて
既に体中に細菌が回ってしまい危篤状態
腎不全を起こし
敗血症性ショックを起こしていた
直ぐに腎臓に管を増設しステントを入れそこから尿が落ちるようにしました
それでも血圧は急降下し続け
医師の説明では血圧をあげる薬を目いっぱい使っていますが
それでも戻らなかった場合今晩のうちに逝ってしまわれる可能性があります
ここで延命措置の話になりますが
さくらさんはまだお若いので心臓マッサージを含む延命措置をして
今までの生活に戻れるよう頑張っていきましょうと言われました
その瞬間一番に頭に浮かんだのは
昨年父を亡くし1年と数カ月先に母を亡くすというのは
あまりにも我が子供たちが不憫で
もうろうとした意識の中で子供たちと共にお願いしますと答えました
その夜一度心停止をしたようですが命の淵から引き戻され
何とかICUから無事出られて
一般病棟の個室で優雅な生活と行きたいところですが
まだほとんど動けません
自由に動き回っても何でも食べて良くてもまだほとんど食べられなくて
元気になったと言うにはまだまだ程遠い生活です
でも普通の看護服で看護される有難さも凄く感じています
昨日の医師や看護師の話では
あれほどの重篤になられるとICUはもっと長くなるのだけれど
頑張りましたねと
でも私何も頑張っていないのですけどね
今回つくづく思ったので
少し前にコロナの陰で他の病気の重篤化が進んでいるという
ニュースを見たのですがまさしくそれです。
患者本人もやはり今の状況を考えるとどうしても病院受診は二の足を踏みます
通常分かっている病気はそんなことはないのですが
発熱を伴う病気の場合は病院へかかるのも本当に大変でした
これから少しずつ社会復帰が早く出来るように頑張って思っています
病院ではパソコンも携帯も何もかも自由にしていいのですよと言われていますが
まだまだ体力が追いついていません
前回のブログ記事に頂いたコメントにご返事が出来なく申し訳ありません
そしてご心配のコメントを入れて下さりそれにも返信できなくてごめんなさい
この記事にもたぶんできませんがコメント蘭は開けておきます
励みになりますのでよろしければコメントを頂けると幸いです
少しずつ読ませていただきます
皆様のブログにもしばらくご訪問できませんがごめんなさい
今はまた皆様とブログで繋がれることがとても奇跡に思えています
明日のことは誰にもわからないと言いますが
それをまざまざと突き付けられた今回の出来事でした
こんなことで私死んじゃうの?
突然のコロナ感染で亡くなられた多くの方々の無念を
今更ながら我が身に置き換えて考えました
どんなに無念だったことでしょう
皆さんもくれぐれもお体お大事になさってお過ごしくださいね
文章や文字がおかしい所がたくさんあると思いますがお見逃しくださいね
スポンサーサイト
コメント
しばらく更新されてなかったので心配していました。
大変なことに
驚きました。
危機を乗り越えられ安心しました。
良かったです。
無理されず静養されてください。
お大事に。
tor
2020/05/28 URL 編集返信心配で、心配で。
とんでもない事が起きてたんですね。
とりあえず安心しました。
これから出掛けるので、またコメントします。
お大事にね。
kotobuki
2020/05/28 URL 編集返信-
2020/05/28 編集返信どうか安静にされてご無理のないように。
すっかり治されてからこちら復活してくださいね。
お大事にね。
くぅ
2020/05/28 URL 編集返信更新無くて変だな?とは思ってましたけど、そんな命の瀬戸際まで行くような事態とは思いもよりませんでした。
なんとか頑張ってください。
早く良くなる事祈ってます。
onorinbeck
2020/05/28 URL 編集返信大変なことになられていたのですね・・・
今は、ゆっくり体を休めてくださいね。
快復してからのさくらさんのブログ楽しみにお待ちしております
どうぞお大事にしてください
そらママ
2020/05/28 URL 編集返信くれぐれもお大事にして下さい。
FirstMESA
2020/05/28 URL 編集返信早く元気になりますように!
無理は禁物、
ブログのことも気にせず、
ゆっくりなさって下さい^^
はるま
2020/05/28 URL 編集返信いつもお元気なお姿しか拝見していないので、あまりのことに涙ぐんでしまいました。
職場からお家に帰られてからがまた大変だったのですね。
でもよかった…本当によかった…
どうぞゆっくりお休みになってくださいね。
またいつもの明るい笑顔を拝見できることを願っております。
yumico
2020/05/28 URL 編集返信そもそも、このご時世で早々に外出される方ではないし・・と、あれこれ。
こんな事になっていたとは、本当に驚きました。
コロナの事さえなければ、もっと早く救急外来にかかる事もできただろうし
治療も早くできた事でしょうに。
大変でしたね。
でもでもご無事で良かった。本当に良かったです。
ゆっくり身体を休めてくださいね。
柊南天
2020/05/28 URL 編集返信なんてこと・・・
そんなに大変な時にご連絡をいただき
本当に恐縮です。ありがとうございます。
読み進めていくうちにドキドキがとまりませんでした。
本当に本当にご無事で良かった。
どうぞしっかり治療していただいて
ゆっくりお元気になられてくださいね。
どうぞどうぞお大事になさってください。
イヴまま
2020/05/28 URL 編集返信どうされたのかな???って思っていました。
生死の境を彷徨っておられたなんて、ビックリです。
凄い高熱に耐えられて、頑張られて、偉かった。良かったぁ~って、心から思います。
まだまだ、安心は出来ないと思います。養生も大切です。
無理をなさらず、お大事にしてください。
ヒノリッチ
2020/05/28 URL 編集返信どうぞ、ご無理されずに、ゆっくり養生されてくださいね。
一日も早い回復を祈っています。
返信は不要ですので、ゆっくりお体を休めてくださいね。
咲希
2020/05/28 URL 編集返信お元気でいても、突然、こんな危機的な状況もあるのですね。
どうぞお大事にしてください。
無理はなさらずに、今はゆっくり休んでください。
回復されて、更新が始まることを楽しみにしています。
スリブリ
2020/05/28 URL 編集返信大変だったとは言え、ご無事でほっとしました。
ブログも無理して、書いていらっしゃると思いますが、
そんな状態からここまで、回復されたこと、
本当に、本当によかったです。
どうか、お大事になさってください。♡♡♡
待っています。
なごみの部屋
2020/05/29 URL 編集返信祈っています!!
大丈夫です
Fight Sakura san !!
Pern
2020/05/29 URL 編集返信普通ならとうに救急車を呼んでいる状態なのに、
我慢されてしまったのでしょうか…
コロナの影響で、他の重篤な方が病院に生きづらくなっているんだと思います。
無理なさらずに治療に専念なさってください。
絶対に我慢なさらずに、わがままと言われても、
病院ですから…
ぽぽ
2020/05/29 URL 編集返信大変でしたねえ。
全然更新されてないから、何かあったのかと考えておりました。
早く対応してもらって良かったですね。
でも大変な一大事でしたね。
様子見って怖いのね。
ガマンしたら、自分が危ない事を教えていただきました。
ゆっくりと養生して下さいね。
お気をつけ下さいませ。
ヒツジのとっとちゃん
2020/05/29 URL 編集返信まさかそんな大変な想いをしてたなんて。
いろんな意味でさぞ不安でいっぱいだったんじゃないかと...
でもこぅしてまたブログを書いてくれて良かった。
まだまだ身体がついていかないのに
丁寧に優しい気持ちいっぱいに綴ってくれてありがとう。
ブログはゆっくりでいいよ。
さくらさんがいつもあたしに言ってくれるよぅに。
ゆっくりでいいから
またさくらさんがキチンと元気に回復して
ブログに戻ってきてくれることを楽しみに待ってるよ。
えりんご
2020/05/29 URL 編集返信たんぽぽ・ママ
2020/05/30 URL 編集返信昨年の私の母親と同じ状態ですね。
結石の所為で高熱が出て敗血症で・・・
家の母親も無事にステント入れて結石除去手術も成功。
今は元気に過ごしていますが何分91歳の高齢ですからね・・・。
さくらさんは、まだまだお若いのですからチャンと結石を取って
元気に復活してくださいね。
それにしても、この時期の発熱は救急車もうっかり呼べませんね(^-^;
とにかく、焦らずゆっくりと体調を整えていってくださいね。
お大事にね。
トットちゃん
2020/05/31 URL 編集返信