昨年onorinbeckさんのブログで知った
虫よけハッカ油スプレーそれを作るためにハッカ油とともに購入した無水エタノールと精製水
丸々1本ずつ在庫があり
これが今年はコロナ対策でアルコール消毒液に変身している
無水エタノールは100%アルコールだそうで
これを精製水で薄めて使用
今年なら全く手に入らないが
たまたま昨年購入しておいたものが
今年こんな事に役立つとは・・・
そして作った虫よけスプレーを入れる
置き型と携帯用のスプレーボトル
昨年100均で購入してあった
今年はこれも常に売り切れ状態だそうで全く手に入らない

でも・・・こういったことに神経を使わなくていい日が待ち遠しい
それにしても
ブロ友さんの情報は貴重です!(^^)!
今まで全く知らなかった
様々な情報に触れることが出来て
様々な音楽や風景にふれることが出来て
掛けてくださる様々な言葉で心癒されて
皆様のお陰で人生の彩がとても豊かになりました
ありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト
コメント
ハッカ油スプレーはこれから暑い時のマスクに
しゅっと吹きかけると
いくらか涼しく感じるかもしれませんね。
ブログからの情報って本当に勉強になりますね♪
イヴまま
2020/05/21 URL 編集返信-
2020/05/21 編集返信onorinbeckさんの情報と、さくらさんの日頃
の行いが良いからなんでしょうね~(^^)v
FirstMESA
2020/05/21 URL 編集返信色々なこと・・・知らなかった地方のことなど、おかげで知ることができました。
感謝感謝です。
くぅ
2020/05/21 URL 編集返信皆さんからいただくこんな情報やあんな情報
そして行きたくなるような景色の写真
心癒されるお花たちの写真
楽しくなるような話題
本当にありがたいです!(^^)!
さくら
2020/05/21 URL 編集返信早速ありがとうございます。
これもブログのご縁です
感謝しております(*^^)v
さくら
2020/05/21 URL 編集返信いえいえ皆さんにどれほど助けられているか・・・
FirstMESAさんの写真に
どこかへお出かけしたくなる気持ちを
どれ程押さえて我慢しているか・・・(^▽^)
いつも素敵な写真をありがとうございます♪
さくら
2020/05/21 URL 編集返信そうなんですよ~
色々と知ることが出来て
それが日々の生活の中で彩を与えてくれています。
皆さんに感謝です!(^^)!
北海道に行きたーーーい!
さくら
2020/05/21 URL 編集返信ウチに北見ハッカ油あるんだけど無水エタノールと精製水の入手は難しそう。
ハッカ油はてっきり虫除けだけだと思ってましたよー。
onorinbeck
2020/05/21 URL 編集返信いろんなものが店頭から消えてるのね...。
昨年の在庫が思いがけず
すっごく役立ったね(๑•᎑<๑)
えりんご
2020/05/21 URL 編集返信いい!とわかっていても取り入れないと意味がない←私です(;^_^A
ハッカ油が活躍してくれる季節になりましたね~
柊南天
2020/05/21 URL 編集返信ふらっと寄ったドラッグストアに、
アルコール消毒液が置いてあって、
思いがけず手に入れることができました^^
マスクも漸く出回りはじめましたねー
はるま
2020/05/21 URL 編集返信ハッカ油って農家さんは結構持っていらっしゃるのだけれど
何に使うのですかね?
今回はハッカ油スプレーは作らなくて
無水エタノールと精製水だけでアルコール消毒液を作りました
家用なので少しずつ作れます。
1本ずつ在庫があったので何ヶ月分もあると思います。
beckさん情報が今年も役に立ちました(*^^)v
ありがとうございますm(__)m
さくら
2020/05/21 URL 編集返信ボトルもあっという間に陳列棚から消えましたよ
たまたま昨年幾つか購入してあったので助かりました。
どこで何が役に立つか・・・
先のことは分からないな~と思いました(*^^)v
さくら
2020/05/21 URL 編集返信何にでも興味津々なんですよ(^▽^;)
なんでしょうね~この性格💦
失敗しても全然大丈夫やり直せばいいしぃーなんて思えます。
自分では気がついていませんが
意外にお気楽な性格なのかもしれません(^◇^)
さくら
2020/05/21 URL 編集返信マスクも消毒液も出回ってきましたね。
コロナの前の値段には程遠いですが
無くてパニックになるより余程良いです!(^^)!
アルコール消毒液も出回ってきているのですが
私が行くところは全てジェルタイプばかりで・・・
仕方ないので会社ではそれを用意していますが
家ではできればスプレータイプがいいな~と
それで自家製を思い付きネットで作り方を検索しました。
goodですよ~(*^^)v
さくら
2020/05/21 URL 編集返信こういったものは自家製がとてもいいと思います…
市販のもの怖くて使えません。
でも、我が家のじいさんはそういう世代なので…
そういう世代って、なんだ~なんですが、
たぶん、ドレッシングとか味の素とか殺虫剤とか、好きな世代(笑)
ボトルも売り切れていて、100均でも見かけません。
いろいろなものが普通に手に入るってありがたいんですね。
ぽぽ
2020/05/21 URL 編集返信目からウロコだったり、得したり。
さくらさんのブログからも、いろいろ勉強させてもらってます。(//∇//)
咲希
2020/05/21 URL 編集返信そういう世代・・・説明良く分かりました(^◇^)ウフフ
自家製だと全てわかっていて確かに安心ですね!
そして自分の状態に合わせて調合量を替えられますし。
ボトルはあっという間に棚から消えましたよね(>_<)
普通に手に入ることがありがたい・・・本当にそうですね!
今まで何と幸せな時代だったのだろうと思いますね。
さくら
2020/05/21 URL 編集返信ブロ友さんのお料理に刺激を受けたり
お出かけに刺激を受けたりもして
沢山の楽しさもいただいています。
ホント!目からウロコのことも沢山!(^^)!
え~?私のブログから勉強ですか?
そう言っていただけると嬉しいですが
でも学ぶことなんて何もないですよ~^^;
さくら
2020/05/21 URL 編集返信うちには愛犬がいるので、刺激のある物は使いたくないと思って。
ところが、エタノールと精製水を買わないままに夏は終わり
ハッカ油だけが使い途のないまま残っています。
やろうと思うだけで行動に移さない悪い癖。
今じゃ、エタノールも精製水も手に入らなくなりました。
なでしこ
2020/05/22 URL 編集返信便利そうですね。それに、安全だし…。
どんな使い方をするんですか?
ミントティーが好きで、よく飲んでいるし、
北見のハッカ油もいつも常備です。
香りのない台所洗剤に入れて使っている必需品です。
いつも、いろいろためになること、楽しいお話、ありがとうございます。
なごみの部屋
2020/05/23 URL 編集返信-
2020/05/26 編集返信今日久々に投稿しましたので良かったら見に来てくださいね。
日ごろから色んなことに気を使って生活してるとイザって言う時に重宝するのですよね。
家もアルコールは前々から色んなときに使っていたので在庫があって今年になってからは
まだ買っていませんね。
マスクも買ったりもらったりしたものが沢山あって・・・それも一回で捨てないで洗って使っていたから
まだ、今年になって買っていません。
自分で作ったものもあるしマスクカバーなども使えば何度でも使えますからね。
物は大事に使いましょう(*^▽^*)
トットちゃん
2020/05/26 URL 編集返信