身の回りに色々なことが起きたこの数年
そんなこんなで長い間ピアノの調律をやっていない
いつ以来か分からないほどだ
最近音がおかしいと感じていた
数日前のこと
我が家にやってきた孫がピアノを弾き始めた途端娘が
ピアノの音がおかしいじゃない?という^^;
分かるんだぁ~(^▽^;)エヘ
土曜日に調律に来ることになっているから
そうしたら綺麗な音になるわ(*^^)v
ところが
ピアノの中の絃をたたくハンマー部分などなどに
カビが生えていたりして痛みがひどく調律ができないとのこと
中には虫食いが激しかったりしるピアノもあるが
まだそこまでいっていないので修理可能とのこと
ピアノごと持ち込んで修理するのが一番いいのだけれど
高くついてしまうのでという事で中を外して
静岡に持ち込んで修理してくださることになった
このピアノは職人の手作りで200台しか作られていない
全国でですよ!
そのうちの159台めのピアノです
今なら100万以上はするピアノですよ
このピアノはショパンの曲が得意なピアノなんです
って言われて
はぁ?そなんですか?
って言うかピアノって今どき普通それくらいしませんかね
しかもピアノって全て手作りじゃないのですか?
私おだてられて木に登らされている?
ショパンが得意なピアノ?へ~そんなことがあるんだ
な~んて可愛くないことを内心思った私でした(^▽^;)
40年ほど前に自分のために買ったピアノ
修理をすればまた綺麗な音が復活して
また40年は綺麗な音が保てるそうだ
修理代16万円なり・・・(T_T)

が飛び出るほど凄く高い修理代だけれど
このままではピアノを諦めるしかないので仕方ない
当分は草食生活で頑張る💦
《ピアノ内部》

《ハンマー部分を取り外した》

《本来ならば鍵盤はきちんと戻る》

《内部のほこり : なるほど本当に汚いね~どこから入るんだろう^^;テヘ》

娘に早速報告したら
お母さんがいなくなったらそのピアノどうしたらいいの?
ですって(^▽^;)
あと40年は使えるということだけれど
綺麗な音を望まなければもっと使えるはず
この先10年以内ならひょっとしたら中古で売れるかもしれないけれど
その可能性は限りなく低いと思われる(^▽^;)
私元気だから~なのでその時は
どこかの福祉施設にでも寄付してくださいな(*^^)v
私にはもう一つ気がかりがある
2ヶ月ほど前から寝室のエアコンの調子が悪い
全く暖かくならないけれど幸い今年は寒くなかったので
気が付かなかったことにしているが
夏になればエアコンなしでは寝られないと思える(ーー;)
そしてそしてもう一台
リビングのエアコンの室外機音がめちゃくちゃ大きい
この2台分の修理をお願いしようか迷っている所へ
今回のピアノ修理だ
どちらが困ると天秤にかけるがどちらも困る
しかもエアコンは年数からしてひょっとして
そろそろ寿命かも知れないと思える
もう~~~ヤダー(T_T)
やっぱりメンテナンスは大事ですね~(^▽^;)
この先も色々な電化製品の寿命を考えると
何だかとても怖くなってきた( ̄д ̄)
何もかも気が付かなかったことにしたいが
どうなることやら・・・(涙)
そうだ!宝くじ買ってこよっと!(^^)!
スポンサーサイト
コメント
エアコンって、一気に買い替えるので一気に壊れますね。
1台目10万円、2台目は8万円、3台目は5万円、なんて売り方されると、
全室分買い替えようと思いますよね。
古いエアコンを修理してもらった事がありますが、1年と少ししか持ちませんでした。
買い換えをお勧めします。
父がピアノを教えていたので、アップライトピアノがありました。
ピアノの中には小型のファンが設置されていて、
6時間回って6時間停止、これをずっと繰り返していました。
楽器は何でもそうですが、湿気が大敵ですね。
kotobuki
2020/03/21 URL 編集返信出費は重なるもの
はい!ヒシヒシと実感しています^^;
こうなると、冷蔵庫は大丈夫か?
洗濯機は?とあれこれ心配になります💦
どれも今となっては無ければ困るものばかり。
修理しても結局長くはもたない・・・そうでしょうね(涙)
お父様はピアノを教えいらっしゃったのですね。
だからkotobukiさんも音楽が大好きになられたのですね。
どんな楽器も湿気が大敵なのですね。
娘が部活で使っていたクラリネットを出してみた時
明らかに湿気が入っている感じでしたが
恐ろしくてまだ戻してしまいました^^;
さくら
2020/03/22 URL 編集返信-
2020/03/22 編集返信ブログ記事の件は全然OKですよ。
嬉しかったです♪
何台目というのはピアノの鍵盤の下に刻印があるのですよ
初めて知りました^^;
今まで何度も調律してきましたがそんな情報は一度もなかったです。
全然普通の金額でしたのでどこまで本当かは謎でがす^^;
ピアノは重くて大きくて邪魔になるので誰も欲しいと言わないです。
我が家の子供たちも同じです。
ご近所の方も処分に困まり施設に寄付したと聞いています。
皆さん最後は処分に苦慮しているようです。
さくら
2020/03/22 URL 編集返信